ご無沙汰しております!ちょっと長い休みを頂きました

本当はもっと早く戻ってくるはずだったんですが・・・忙しさMAXでして・・・
とっとにかく戻ってきました♪
復活第一弾としてこの前の日曜日に会社の同僚3人でこれを逃すと二度と行けない
日帰りのツァーに参加しました。
埼玉県とJTBのコラボ商品で
≪名水が生む氷柱とウィスキー 冬秩父 絶景と絶品の旅≫という商品で目玉は(株)ベンチャーウイスキーの最初で最後のツァーで日本で唯一のウイスキー
専業メーカーの工場見学と試飲会です。
午後からの見学でその前に秩父には見所が一杯で午前中は大滝にある
三十槌の氷柱↓
これは人工で作ったもので天然はこちら↓

見事なもので氷柱はよく子供の頃見た記憶があって
今ではスキーに行った時とかにしかお目にかかれないんですが
この氷柱は岩盤から滲み出た水が徐々に固まって出来た氷柱です。
夜にはライトアップされて幻想的だとか・・・
その後昼食を取りに岩盤焼きの店に行きました。
鈴加園
猪や鹿等の獣料理の店なんですがここの名物は秩父で採れた野菜とお肉を一枚岩を熱した
上で焼く料理です。

たれも味噌ダレでオール秩父産!!
中でも初めて食べたのがワサビ菜!写真はありませんがパセリ?レタスの仲間?
といった感じで不思議な野菜でした(笑)
その後、道の駅で休憩していよいよメインの工場見学(ワクワク)
Ichiro`s Malt知る人ぞ知る絶品のウイスキーで(まず関西や名古屋で見たこと無かった)
毎年「ワールド・ウイスキー・アワード」で入賞しています。

少しはしおりますがでは工場見学です。

発酵中

蒸溜中

おやすみ中(笑)
説明しておられる方が社長です。
試行錯誤しながらここまでこられウイスキー造りに情熱が感じられます(多分同世代)
そんな社長のこだわりと秩父の自然がマッチしたIchiro`s Malt(取り扱い店は池袋西部)
工場見学の後は試飲会♪

透明なのはアルコール度数60度以上!のスピリッツ!
色が付いているのがファースト!それでも58度!
そして33年物がこれ↓

氷は阿左美冷蔵の氷と33年のウイスキー(33年物は市価10万円!!!)
これだけでも来たかいがありました♪
色々試飲させてもらい皆すっかりほろ酔い。

このツアーを企画してくださったJTBのMさん(真ん中)とここのウイスキーが飲める
バーのマスターSさん(右)と誘ってくれた会社の先輩Kさん!
ありがとうございまし&ご苦労様でした!
最初で最後の一回きりのツアーなんとも言えません♪
秩父が好きになった!